アイムジャグラー最高設定の設定6の7つの特徴とは

      2017/02/06

アイムジャグラー最高設定の設定6の特徴とは

 

みなさんはアイムジャグラーの

設定6をどうのように判別していますか??

 

 

私は、以下の点で判別しています。

 

 

①合成確率が良い事

 

最低でも150以下でないとアイムジャグラーをやる意味がないですよね??

 

大きなはまりがあり150を超えることや、前半は多々超えることがありますが

 

設定6の場合長時間打っていると、ほとんどしっかりあがっていきますよね!!

 

理想は前半100以下

 

終日で120以下が目標ですね。

 

 

②チェリー重複が多い

 

前半でない事もありますがやっぱり設定6はチェリー重複が多い。

 

 

③REGが多い

 

BIGに偏る事もありますが偏っていても、ある程度はREGがでてきますよね?

 

安心して永く打つ感じとしてはREGが1~5くらいBIG数よりも多いほうが安心です。

 

④ブドウの数が多い

 

設定6のみブドウの数が、多いのでしっかり長時間打つ方は必ず数えていきましょう。

1500~3000Gくらいで安定してくる気がします。

 

 

⑤先光が多い

 

 

スペック上は4分の1となっていますが、

私の経験上、先光の多い方が設定が良い気がします。

 

初め合成が良くても先光が少なく

長時間打ってみたら設定4っぽいなんてことも多々ありました。

 

先光+チェリー重複が多いと、なお良いですよね!!

 

 

⑥最大はまりが500~700前後

 

800Gを超えるおおはまりは設定6の場合、少ないですよね!!

 

 

ただ700G前後結構ありました・・・

700Gはまりは終日でもあって1回前後くらいが多かったです。

 

 

⑦10G以下であたる回数が多い。

良い設定ほど、少ない回転数で当たることが多いです。

 

 

アイムジャグラーは人それぞれ攻略が違うかもしれませんが

参考にしてみてください。

 

こちらもお勧めです!
マイジャグラー2最高設定設定六の安定感出玉感は別格ですごい
ジャグラーの朝一から勝つ立ち回り方法
恐怖!ゴーゴージャグラー!ジャグラーでさわってはいけない機種




ブログランキング参加中!
応援お願いします!

にほんブログ村 スロットブログ スロット収支へ
サイバーリンク PowerDVD 18

デル株式会社

 - ジャグラー設定6の特徴とは?? , , ,