ジャグラーは夜8時以降の立ち回りで勝てる確率を上げよう!

ジャグラーで勝てる確率を上げる稼働は夜8時以降を狙え!
ジャグラーで勝てる確率を上げるのは、夜の稼働が圧倒的にお勧めです。
なぜなら今まで実践してきて、しっかり夜は結果が出てきました。
夜からお勧め実践の立ち回り方をお教えします。
自分のフェイスブックの友達から
「夜8時以降の立ち回りはどうしたらよいか」
とご相談がありました。
ちょうど、記事にしようとしていたので良かったのでご紹介します。
ジャグラーは夜から打つと勝率があがる?
実は、夜からの実践の方が、設定がわかりやすいので
勝率があがります。
ただ正しい打つべき台を打たないといけないんですね。
何にも考えずに適当に座ってただ光れ!!と打っていても
まぐれで当たることはあっても収支は安定しません。
まずは行っているホールが、ジャグラーを打っていいホールか確認しましょう!
上記に説明のあるジャグラーに力を入れていて
履歴に60~70以上ペカリのあるホールが望ましいです。
(日曜日を除く)
ジャグラーで安定して勝つためには、
機械割の低いものなら設定6(アイムジャグラー系)
他の機種では設定5・6以上が望ましいです。
夜8時からの実践する候補台は、設定5・6狙いで以下の条件が必要
そのホールの力を入れているホールが何かしっかり見極めましょう!
①合算の良い台を選ぶ 最低合算135以下
何に選ぶにもまずは、合算で選びましょう!
回転数ができる限り回っていて理想は130以下です。
②レギュラー確率・確率280以下
レギュラーはできるだけ大いに越したことはないです。
理想は200以下ですが、そんな台はそうそう座れないですからね。
マイジャグラー2レギュラー先行の最高設定で90ペカリオーバー
③前日合算が135以下だと、なお可です。
(設定5の据え置き台が一番のねらい目です。)
稼働する時は必ずカチカチ君を持ってブドウをカウントして
設定5か6か見極めましょう!
④履歴を見てとんでもないハマリがないこと
(例:800回転以上などは危険です。過去の履歴が30前後見れるホールが望ましいです。)
とんでもないハマリがある場合は3,4を疑いましょう。
できる限りとんでもないハマリ台は避けましょう!
⑤スランプグラフを見れるのであれば、なお可です。
プラスラインをキープしっかりキープしていて
出玉が1000枚以上から2000枚以下くらいが理想です。
スランプグラフで通常は右肩上がりで、1、2、3回くらい下がって所もあるが
結局その下がったラインより上がっているのが、好ましいです。
3000枚以上出ている設定5場合は上積が期待できません。
設定6を入れるホールなら狙っ3000枚以上の出玉でも狙って行きましょう。
⑤候補台を打てて設定5なら3000枚弱ラインまで、もしあがってきたら即やめしましょう。
設定5なら3000枚まで行くとハマル可能性も増えてきます
出すぎている台は避けましょう。
⑥稼働して合算が悪くなった、かつレギュラー確率も300超えるなら、捨てて他の台を探しましょう。
なければ熱くならず帰りましょう!
⑦ホールに着いて該当台が空いていない場合は、
設定が入っていない台には触らずホールを徘徊しましょう。
我慢も大切です。できればホールを全体を
見て天井狙いできる台がないか探すのも一つです。
それでも、ダメなら帰りましょう。
ホールに行って一円も使わない立ち回りも時に重要です。
もし、ジャグラーのペカリを見たくなったら当サイトを見ましょう!(笑)
ジャグラーは夜8時以降の立ち回りで勝てる確率を上げようのまとめ
ジャグラーの店選びは慎重に!
日曜を除くペカリ回数が60~70ついているホールをねらう。
ホールの力を入れている機種を狙う。
合算135以下の台でレギュラー確率280以下を狙う。
前日の履歴が良い場合は、据え置き濃厚の為、強い狙いになる。
とんでもないハマリがある台は極力避ける。
スランプグラフで1000枚以上出ている推定設定5・6の台を選ぶ。
3000枚以上出た台は避ける。
(設定6を入れている確信があれば狙ってOK)
候補台の挙動が悪くなればやめる。
候補台がないなら空くまで待つ。
(ホール全体をみて天井狙いも視野に入れる。)
アイムジャグラー設定6を確信した台で夜から実践
みんなのジャグラー設定45を夜からペカリ実践ブログ
アイムジャグラー夜から爆裂設定6を確保し勝利実践
応援お願いします!


